【加盟団体】全日本リアリズム演劇会議、
静岡県演劇協会、県西部演劇連絡会、+α
全日本リアリズム演劇会議機関紙「演劇会議」
全日本リアリズム演劇会議
(緊急声明) プーチンの軍隊は直ちにウクライナから撤退せよ に賛同
日本弁護士連合会
「マイナ保険証」取得の事実上の強制に反対する会長声明 に賛同 個人情報の国家による一元管理は芝居の自由を侵す
日本国憲法
劇団からっかぜ2023年秋公演 『もやしの唄』 作:小川未玲 演出:布施佑一郎
2023年秋アトリエ『もやしの唄』公演
10月28日(土)14時42人32枚&18時16人14枚
10月29日(日)10時44人35枚&15時32人21枚
11月18日(土)14時65人53枚&18時25人21枚
11月19日(日)10時41人35枚&15時44人36枚
10月28日(土)初日を温かい観客と作者の小川未玲さんを迎えて幕が開きました。
アトリエ10/11月公演、温かい観客に勇気をもらいました。クリエート公演へ向けて努力くします。
はままつ演劇フェスティバル2023 <クリエート公演>
12月03日(日)11:00&16:00 2ステージ
入場料 アトリエ公演共 大人1000円 高校生以下500円 当日200円増し
『もやしの唄』チケット予約フォーム
11月3日(金)10:00 知事表彰式 劇団代表 布施佑一郎 県知事表彰受賞 夫婦で同伴で参列
表彰状授与のとき川勝平太知事笑顔が素敵で印象的でした。皆さまのおかげです ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症関連リンク集のページへ⇒
3年半以上コロナ対応に努力している、行政、保健所、医療関係者の皆様に心より敬意を表します。
Last updated:December 02, 2023, 13:25 GMT
世界の感染者数:698,584,910(+39,516) Deaths:6,945,234(+266)
New新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類に2023年5月8日移行したのに伴い、
厚生労働省の日次ベースでのデータ公表が終了したため、当サイトでのデータ更新も停止します。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する重要なお知らせは、必ず1次情報として
厚生労働省、 内閣官房
、 首相官邸など公的機関の情報を確認ください。
創立70周年へ向け劇団員を募集
話しがしたい・聞いてほしい、スキルをつけたい、そう思っているあなを、歓迎します。
『共に育つ・共に学ぶ』仲間を募集しています。 見学からどうぞ!!
地域に根ざした劇団からっかぜ
・人間の尊厳が守られるジェンダーと公正・ミュニシパリズム・SDGs17ゴールともに
・お互いの違いを尊重する・誰をも排除しない包容力ある劇団
連絡先:劇団からっかぜTEL449-0937(月水土の夜) Mail:kaze@karakkaze.org @→@
浜松の演劇 ご近所のもよおし物 劇団からっかぜの事
12月24日(日)14:00 浜松市福祉交流センター 2023年 第31回劇団たんぽぽクリスマス公演 『あやうしズッコウケ探検隊』
原作/那須正幹(ポプラ社刊)脚色/久野由美 演出/北村直樹
12月10日(日)14:450アクト大ホール 『ハママツの第九』 指揮:キンボー・イシ 浜松フロイデ合唱団
12月10日(日)10時&14時 地域情報センター 『雪道』
脚本:ユ・ポラ 監督:イ・ナジョン
12月03日(日)焼津文化会館 燐光群創立40周年記念公演 『わが友、第五福竜丸』
作・演出:坂手洋二
12月02日(土)13:00 アイミティ2F大会議室 『浜岡原発永久停止裁判・県西部の回23年度総会』
2023年12月19日(火)〜25日(月) 東京芸術劇場 日本リアリズム写真集団創立60年 記念写真展『この時代-この一枚』 日本リアリズム写真集団
第63回浜松市芸術祭 はままつ演劇フェスティバル2023
☆10月7日@16:00 A19:00 8日(日)@13:00 A16:00 鴨江アートセンター301 はままつ演劇フェスティバル劇突オムニバス公演
・会心之一劇団 ・劇団Tips ・Moipa Mira ミラミラ ・異色Unit俺たちの戦いはこれからだ! ・演劇空間六畳一間※2日目のみ出演
☆12月03日(日)クリエート浜松(2階ホール) 劇団からっかぜ通算第286回公演
『もやしの唄』 作:小川未玲 演出:布施佑一郎
☆12月9日-10日(日) なゆた浜北(3階なゆたホール) MUNA-POCKET COFFEHOUSE
『th produce「幸福な王子、お化け屋敷へ行く。...』
作/演出:永井宏明
☆12月17日(日)浜松市勤労会館(Uホール) シニア劇団浪漫座 「浪漫座版・源氏物語」
脚色・演出:松尾松尾朋虎
☆12月24日(日)浜北文化センター(小ホール) といしば企画第1回公演 「ファニー・マネー」
作:レイ・クーニー 訳:小田島恒志
☆2024年1月13日(土),14日(日) 浜松市勤労会館(Uホール) 高校演劇(浜北西)
☆2024年1月28日(日)10:00 劇団からっかぜアトリエ はままつ演劇フェスティバル演劇ワークショップ『音響も照明もバッチリ使って夕日が沈むまでに演劇公演を撃て!』
講師:永井宏明(ムナポケ) はままつ演劇フェスティバル(第63回浜松市芸術祭)
演劇ワークショップ予約フォーム
2023年4月20日−21日(日)春なのに・・2024 出演ユニット募集
締め切り12月20日(水)たきなみ090-1628-9962
11月26日(日)劇団静岡県史×菊川文化会館アエル 共同企画 舞台『徳川家康公と朝鮮通信使』
脚本・演出:松尾朋虎
11月11-13日(月) 白子ノ劇場 たきいとやまだの会 『紙風船』 作:岸田国士 演出:山田裕幸<
11月03-04日(土) 白子ノ劇場 たきいとやまだの会 『刺青』 作:谷崎潤一郎 構成・演出:山田裕幸 出演:たきいみき
10月22日(日)ガーデンパーク 浜松野外クリエイターズ フェスティバル2023 企画・運営:演劇ユニットFOX WORKS
10月16日〜22日(日)クリエート浜松ギャラリー34号室 日本リアリズム写真集団 『浜松支部写真展』 日本リアリズム写真集団浜松支部
《第63回静岡県西部高等学校演劇協議会発表会 全日程》
☆ 10月09日(日)10:00〜 浜松市浜北文化センター 小ホール (袋井 浜松湖東 浜北西 浜松湖北 磐田東)
10:00〜11:00 県立袋井高校 『かくしごと』
11:15〜12:15 県立浜松湖東高校 『はてなとデウス・エクス・マキナ』
13:00〜14:00 県立浜北西高校 『シアワセの鏡(ロングver)』
14:15〜15:15 県立浜松湖北高校 『広くてすてきな宇宙じやないか』
15:30〜16:30 磐田東高枚 『硝子に天秤』
☆ 10月29日(日)10:00〜 なゆた・浜北 なゆたホール (浜松北 掛川西 浜松市立 磐田西 磐田南 浜名)
10:00〜11:00 県立浜松北高校 またのご乗車をお待ちしておりません
11:15〜12:15 県立掛川西高校 あなたがかける明日(2023version)
13:00〜14:00 浜松市立高校 アダムと死刑囚
14:15〜15:15 県立磐田西高校 弁護代理人
15:30〜16:30 県立磐田南高校 Excellent!ケミストリー
16:45〜17:45 県立浜名高校 月夜の海に浮かべれば
☆ 11月04日(土)13:30〜 浜松市浜北文化センター 小ホール (浜松西 浜松工業 )
13:30〜14:30 県立浜松西高校 衝動物
14:45〜15:45 県立浜松工業高校 対に、おやすみなさい。
☆ 11月05日(日)10:00〜 浜松市浜北文化センター 小ホール (浜松啓陽 浜松商 浜松聖星 浜松開誠館)
10:00〜11:00 浜松啓陽高校 優雅な旋律と秋、薫る
11:15〜12:15 県立浜松商業高校 2220
13:00〜14:00 浜松聖星高校 シグナルとシグナレス
14:15〜15:15 浜松開披館高校 舞台監督
11月12日(日)14:30 清水文化会館マリナート 小ホール 劇団清見潟第26回公演 望郷.八十八海里 作:杉山雅子 演出:滝浪乱倫邦
10月29日(日)14:00 福祉交流センター 浜松センター合唱団 第27回定期演奏会 浜松センター合唱団
09月30日(土) 10月1日(日) コミュニティながいずみ 劇団夏組『イーハトーブのほしめぐり』原作:宮沢賢治 脚本:佐次靖子 演出:佐次和弘 ふじのくに芸術祭参加
9月30日(土)19:00〜21:00 劇団からっかぜ『もやしの唄』公開稽古。身近な「オシ」の人に稽古を見てもらった後歓談を行いした。
9月30日(土)〜10月23日(月)会場G/PIT 劇団あおきりみかん 其の四拾弐 「スワン・ケージ」 作と演出 鹿目由紀
9月23日(土)14:30 福祉交流センター わらび座ミュージカル 『いつだって青空』
脚本/作詞:高橋知伽江 演出:栗城宏 作曲:飯島優 振付:新海絵理子 かぜ5人保安係でお手伝い
09月8-17日(日)紀伊国屋サザンシアター
秋田雨雀・土方与志記念青年劇場 第131回公演
『星をかすめる風』 原作:イ・ジョンミョン「星をかすめる風」鴨良子 訳(論創社刊) 脚本・演出:シライケイタ
キャスト
09月6-17日(日) 恵比寿・
エコー劇場 テアトル・エコー公演 161
『もやしの唄』
キャスト 作:小川未玲 演出:永井寛孝
9/10かぜ5人で緑豆チームA観劇(もやしに感激) 渋谷氷川神社例大祭(3年に一度「本祭」)に出会う。
09月10日(日)浜北文化センター ニジイロキカク
『百万円ピクニック』
CAST脚本:成井豊/成井実 演出:宮崎舞
08月23日-27日(日)シアターグリーン 劇団銅鑼公演No.59
『真っ赤なお鼻』の放課後
あらすじ作:大西弘記 演出:大谷賢治郎
8月14日〜25日(金)浜松市役所本館1階ロビー 『第17回「原爆と人間」展』
静岡県原水爆被害者の会西遠支部
08月19日18時〜 20日(日)14時〜 鴨江アートセンター M-planet
「宙を舞う蝶のごとし」「風に戦ぐ傷のごとし」
内容 作/演出:近江木の実
8月9日その時― ながさきの平和
「終戦の日」はなぜ8月15日なのか 「戦争が終わった日」は国によって異なる? 朝日新聞GLOBE+
核抑止からの脱却を=台風で屋内開催、一般参列なし―78回目、長崎原爆の日 2023-08-09 15:51 時事通信Topic
劇団からっかぜ ひまわり2023年今年も6・9・15日咲かせました。

5月26日種まき 6月19日葉が出 7月19日一番咲き 平和の鐘を撞く 8月7日 8月11日ひまわり
『ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの?』
『【Q&A】ALPS処理汚染水、押さえておきたい14のポイント』 国際環境NGO FoE Japan
原発処理水放出、問題は科学データではなく東電の体質 Newsweekjapan NEWS 08月25日(金)22時05分
08月06日(日)13:00〜 紀伊國屋サザンシアター
こまつ座 第147回公演
『闇に咲く花』 作:井上ひさし 演出:栗山民也 かぜ6人で観劇
【ライブ】原爆の日 2023 広島平和記念式典 (2023年8月6日)
TBS NEWS DIG 2023年8月5日(土) 16:43 TBSテレビ
78回目の広島原爆の日 平和記念式典 “核抑止論からの脱却” 松井一実市長が平和宣言で求める
TBS NEWS DIG 2023年8月6日(日)
08月04日−05日(土)清水文化会館 演劇ユニットHORIZON10th ANNIVERSARY
『Roar』
あらすじ脚本:草野牙月 演出:大橋美月
7月22日−23日(日)MEI COFFEE&GALLERY中区田町
『招待状』作・演出:太田直宏
7月17日(日)アミューズ豊田ゆやホール 第14回劇団たんぽぽ公演会inアミューズ豊田
『さんまいのおふだ』 和尚さんと小僧さんの昔はなし
7月15日-16日(日)藤枝市文化センター 劇団Z・A
隻眼の紅蓮丸
あらすじ
7月10日(月)11時開廷 静岡地方裁判所浜松支部 第36回口頭弁論
浜岡原発永久停止裁判
6月24日〜25日(日) あそviva劇場 劇団らせん劇場ACT.85
『ハネル』 作/演出:都築はじめ
6月16日(金)〜18日(日) ひまわりホール 劇団名古屋 創立65周年記念公演 第2弾
『置き去りにしない』
内容 作:山岸 千代栄 演出:谷川 伸彦
6月17日(土)天白文化小劇場ファミリーステージ 天白文化小劇場×劇団名芸
『ブレーメンの音楽隊』
内容 脚本:広島友好 演出:近藤亜由美/柘 倫司
6月11日(日)18時 静岡市民文化会館 劇団RIN第69回公演
『海の見えるところへ』 作/演出:中村 和光
6月04日(日)浜松市美術館
『北斎展-師と弟子たち』』 北斎が奇癖の人、役者絵 美人絵 風景絵 2時間で1/4以下しか観れない
6月03日-04日(日)劇団からっかぜアトリエ
演劇ユニットFOX WORKS#11(16)
『ラストショウ』 作:長塚圭史 演出:孤野トシノリ 規範の皮を剥いだ人間の本心を問うお話でした。皆さんその気になってのすばらしい熱演してました。
2023年10月7日(土)−8日(日) はままつ演劇フェスティバル劇突オムニバス公演を予定しています。
自主公演はちょっと…でもお芝居をやってみたい方、一緒に短編公演をしませんか?ぜひご連絡ください。
募集中 一次締め切りは 5月末 西部演劇連絡会
2023年05月13日(土)劇団からっかぜ第57回定期総会開催
司会:大西 議長:千 書記:高橋/坂田 参加者:9人 委任状5人 オブザーバー2人 57期入団3人
来年70周年、アンサンブルを大切に、誰一人取り残さない・尊厳を大切にし芝居創りを。
公演は4役、稽古は舞監中心に、一人一人の可能性や意見を大切に組織運営を目指す。
2022年公演のまとめ 「ここだけの話」「フユヒコ」「移動公演」606人 文集にまとめました。
2023年役員の選出(運営委員:布施・坂田・他屋・高橋・大西・千笑・菊池・最上)
5月6日(土)14:30 静岡県立美術館 幻想芸術集団 カミーユ・クローデル没後80年記念公演
『ガラテイア』 脚本/演出 Louis.A
内容
5月01日(月)9:30 浜松城公園・中央芝生広場
いま、君となら、変えていける。2023年メーデー 第94回静岡県西部地区メーデー実行委員会
4月29日(土)14:30 ワークピア磐田 映画「テレビで会えない芸人」
憲法くん軍拡を笑い飛ばす! 主演、松元ヒロさん
4月23日(日)13:30
LiveHouse浜松窓枠2F「カフェあおぞら」
白雪ありあバースデーコンサート2023
素敵な唄でした
劇団からっかぜ2023年春公演『夏の庭』 原作:湯本香樹実 脚色:村吉洋子 演出:平柴俊哉
2023年春アトリエ公演『夏の庭』 抗原検査で全員陰性でした。客席CO2濃度470PPM以下
03月18日(土)18:30 観客37人 アンケート28枚 初日を無事迎えることができました。
03月19日(日)10時 45人 アンケート28枚 15時 31人 アンケート16枚
03月25日(土)18:30 観客35人 アンケート32枚 50年ぶりの再会の公演でした。
03月26日(日)10時 51人 アンケート41枚 15時 観客34人 アンケート31枚
多くの観客に支えられた公演でした。温かい感想を多くいただきました。 ありがとうございます。
3月25日(土)13:30サートナールホール 人権ひなまつり2023
演劇「ためされている、みんな」 作:澤根孝浩 演出:佐藤剛史 出演:劇団かいぞく船
ウクライナ情勢
【そもそも解説】ロシアはなぜ侵攻したのか? ウクライナ危機の背景 朝日新聞デジタル 3月23日 18時00分
3月18日−19日(日)静岡市葵区アイセル 劇団MUSES第9回公演
「ミューズ・エフェメラル」短編2本立て 脚本:片山るん 脚本:近江木の実
br />3月17日-22日(水)東京芸術劇場シアターウエスト 劇団銅鑼創立50周年記念公演
『アウトカム』
内容 作:小関直人 演出:磯村純
3月11日-12日(日)浜松市地域情報センター ムナポケ・2023サブ公演
『今度は、愛妻家』 作:中谷まゆみ 演出:大石健太
ウクライナ情勢
【速報】ウクライナ全土に戒厳令 ゼレンスキー大統領が表明 テレ朝news 2022/02/24 14:10
2月18日-19日(日)静岡アイセル1Fホール
劇団MUSES第9回公演
『ミューズ・エフェメラル』
2月11日-12日(日)鴨江アートセンター
演劇ユニットFOX WORKS#15
『舘山寺殺人事件』 作/演出:孤野トシノリ
01月11日(水)劇団からっかぜ 稽古で鏡餅でお汁粉をいただきました。
2023年01月7日(土)稽古始め(夏の庭半立ち)
劇団からっかぜ年末年始 12月24日クリスマス会・28日稽古納・30日大掃除餅つき大会
2023年1月7日(土)稽古始め(半立ち)
2022年11月16日『夏の庭』全体会議で決定、11月28日4役(制作・事務局・舞監・演出)を中心にキックオフ
インボイス制度が始まったら インボイス制度STOP!の声
税率の変わらない消費税増税
インボイス制度を考えるフリーランスの会
「なぜ“領収書”でなく“インボイス”?そもそも横文字の“インボイス”ってなに?」 「STOP! インボイス」
浜松市は 自治体まるごと民営化都市 スパーシティは大問題
○SDGs17ゴール
は日本国憲法が生かされる社会と重なり、劇団からっかぜの大切と同じ。
大企業も個人も、地球上に住む全ての人が一丸となってとりくむことを決めたSDGs〜“誰一人取り残さない”世界の実現のために
を合言葉に、すべてのの目標にジェンダー視点をすえています。劇団からっかぜも
エシカル消費 に心がけます。
劇団からっかぜ 東日本大震災 演劇的支援カンパの2023年取り組み
12月24日(日)14:00 浜松市福祉交流センター 2023年 第31回劇団たんぽぽクリスマス公演 『あやうしズッコウケ探検隊』
原作/那須正幹(ポプラ社刊)脚色/久野由美 演出/北村直樹
12月10日(日)14:450アクト大ホール 『ハママツの第九』 指揮:キンボー・イシ 浜松フロイデ合唱団
12月10日(日)10時&14時 地域情報センター 『雪道』
脚本:ユ・ポラ 監督:イ・ナジョン
12月03日(日)焼津文化会館 燐光群創立40周年記念公演 『わが友、第五福竜丸』
作・演出:坂手洋二
12月02日(土)13:00 アイミティ2F大会議室 『浜岡原発永久停止裁判・県西部の回23年度総会』
2023年12月19日(火)〜25日(月) 東京芸術劇場 日本リアリズム写真集団創立60年 記念写真展『この時代-この一枚』 日本リアリズム写真集団
第63回浜松市芸術祭 はままつ演劇フェスティバル2023
☆10月7日@16:00 A19:00 8日(日)@13:00 A16:00 鴨江アートセンター301 はままつ演劇フェスティバル劇突オムニバス公演
・会心之一劇団 ・劇団Tips ・Moipa Mira ミラミラ ・異色Unit俺たちの戦いはこれからだ! ・演劇空間六畳一間※2日目のみ出演
☆12月03日(日)クリエート浜松(2階ホール) 劇団からっかぜ通算第286回公演
『もやしの唄』 作:小川未玲 演出:布施佑一郎
☆12月9日-10日(日) なゆた浜北(3階なゆたホール) MUNA-POCKET COFFEHOUSE
『th produce「幸福な王子、お化け屋敷へ行く。...』
作/演出:永井宏明
☆12月17日(日)浜松市勤労会館(Uホール) シニア劇団浪漫座 「浪漫座版・源氏物語」
脚色・演出:松尾松尾朋虎
☆12月24日(日)浜北文化センター(小ホール) といしば企画第1回公演 「ファニー・マネー」
作:レイ・クーニー 訳:小田島恒志
☆2024年1月13日(土),14日(日) 浜松市勤労会館(Uホール) 高校演劇(浜北西)
☆2024年1月28日(日)10:00 劇団からっかぜアトリエ はままつ演劇フェスティバル演劇ワークショップ『音響も照明もバッチリ使って夕日が沈むまでに演劇公演を撃て!』
講師:永井宏明(ムナポケ) はままつ演劇フェスティバル(第63回浜松市芸術祭)
演劇ワークショップ予約フォーム
2023年4月20日−21日(日)春なのに・・2024 出演ユニット募集
締め切り12月20日(水)たきなみ090-1628-9962
11月26日(日)劇団静岡県史×菊川文化会館アエル 共同企画 舞台『徳川家康公と朝鮮通信使』
脚本・演出:松尾朋虎
11月11-13日(月) 白子ノ劇場 たきいとやまだの会 『紙風船』 作:岸田国士 演出:山田裕幸<
11月03-04日(土) 白子ノ劇場 たきいとやまだの会 『刺青』 作:谷崎潤一郎 構成・演出:山田裕幸 出演:たきいみき
10月22日(日)ガーデンパーク 浜松野外クリエイターズ フェスティバル2023 企画・運営:演劇ユニットFOX WORKS
10月16日〜22日(日)クリエート浜松ギャラリー34号室 日本リアリズム写真集団 『浜松支部写真展』 日本リアリズム写真集団浜松支部
《第63回静岡県西部高等学校演劇協議会発表会 全日程》
☆ 10月09日(日)10:00〜 浜松市浜北文化センター 小ホール (袋井 浜松湖東 浜北西 浜松湖北 磐田東)
10:00〜11:00 県立袋井高校 『かくしごと』
11:15〜12:15 県立浜松湖東高校 『はてなとデウス・エクス・マキナ』
13:00〜14:00 県立浜北西高校 『シアワセの鏡(ロングver)』
14:15〜15:15 県立浜松湖北高校 『広くてすてきな宇宙じやないか』
15:30〜16:30 磐田東高枚 『硝子に天秤』
☆ 10月29日(日)10:00〜 なゆた・浜北 なゆたホール (浜松北 掛川西 浜松市立 磐田西 磐田南 浜名)
10:00〜11:00 県立浜松北高校 またのご乗車をお待ちしておりません
11:15〜12:15 県立掛川西高校 あなたがかける明日(2023version)
13:00〜14:00 浜松市立高校 アダムと死刑囚
14:15〜15:15 県立磐田西高校 弁護代理人
15:30〜16:30 県立磐田南高校 Excellent!ケミストリー
16:45〜17:45 県立浜名高校 月夜の海に浮かべれば
☆ 11月04日(土)13:30〜 浜松市浜北文化センター 小ホール (浜松西 浜松工業 )
13:30〜14:30 県立浜松西高校 衝動物
14:45〜15:45 県立浜松工業高校 対に、おやすみなさい。
☆ 11月05日(日)10:00〜 浜松市浜北文化センター 小ホール (浜松啓陽 浜松商 浜松聖星 浜松開誠館)
10:00〜11:00 浜松啓陽高校 優雅な旋律と秋、薫る
11:15〜12:15 県立浜松商業高校 2220
13:00〜14:00 浜松聖星高校 シグナルとシグナレス
14:15〜15:15 浜松開披館高校 舞台監督
11月12日(日)14:30 清水文化会館マリナート 小ホール 劇団清見潟第26回公演 望郷.八十八海里 作:杉山雅子 演出:滝浪乱倫邦
10月29日(日)14:00 福祉交流センター 浜松センター合唱団 第27回定期演奏会 浜松センター合唱団
09月30日(土) 10月1日(日) コミュニティながいずみ 劇団夏組『イーハトーブのほしめぐり』原作:宮沢賢治 脚本:佐次靖子 演出:佐次和弘 ふじのくに芸術祭参加
9月30日(土)19:00〜21:00 劇団からっかぜ『もやしの唄』公開稽古。身近な「オシ」の人に稽古を見てもらった後歓談を行いした。
9月30日(土)〜10月23日(月)会場G/PIT 劇団あおきりみかん 其の四拾弐 「スワン・ケージ」 作と演出 鹿目由紀
9月23日(土)14:30 福祉交流センター わらび座ミュージカル 『いつだって青空』
脚本/作詞:高橋知伽江 演出:栗城宏 作曲:飯島優 振付:新海絵理子 かぜ5人保安係でお手伝い
09月8-17日(日)紀伊国屋サザンシアター
秋田雨雀・土方与志記念青年劇場 第131回公演
『星をかすめる風』 原作:イ・ジョンミョン「星をかすめる風」鴨良子 訳(論創社刊) 脚本・演出:シライケイタ
キャスト
09月6-17日(日) 恵比寿・
エコー劇場 テアトル・エコー公演 161
『もやしの唄』
キャスト 作:小川未玲 演出:永井寛孝
9/10かぜ5人で緑豆チームA観劇(もやしに感激) 渋谷氷川神社例大祭(3年に一度「本祭」)に出会う。
09月10日(日)浜北文化センター ニジイロキカク
『百万円ピクニック』
CAST脚本:成井豊/成井実 演出:宮崎舞
08月23日-27日(日)シアターグリーン 劇団銅鑼公演No.59
『真っ赤なお鼻』の放課後
あらすじ作:大西弘記 演出:大谷賢治郎
8月14日〜25日(金)浜松市役所本館1階ロビー 『第17回「原爆と人間」展』
静岡県原水爆被害者の会西遠支部
08月19日18時〜 20日(日)14時〜 鴨江アートセンター M-planet
「宙を舞う蝶のごとし」「風に戦ぐ傷のごとし」
内容 作/演出:近江木の実
8月9日その時― ながさきの平和
「終戦の日」はなぜ8月15日なのか 「戦争が終わった日」は国によって異なる? 朝日新聞GLOBE+
核抑止からの脱却を=台風で屋内開催、一般参列なし―78回目、長崎原爆の日 2023-08-09 15:51 時事通信Topic
劇団からっかぜ ひまわり2023年今年も6・9・15日咲かせました。
5月26日種まき 6月19日葉が出 7月19日一番咲き 平和の鐘を撞く 8月7日 8月11日ひまわり
『ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの?』 『【Q&A】ALPS処理汚染水、押さえておきたい14のポイント』 国際環境NGO FoE Japan
原発処理水放出、問題は科学データではなく東電の体質 Newsweekjapan NEWS 08月25日(金)22時05分
08月06日(日)13:00〜 紀伊國屋サザンシアター こまつ座 第147回公演 『闇に咲く花』 作:井上ひさし 演出:栗山民也 かぜ6人で観劇
【ライブ】原爆の日 2023 広島平和記念式典 (2023年8月6日) TBS NEWS DIG 2023年8月5日(土) 16:43 TBSテレビ
78回目の広島原爆の日 平和記念式典 “核抑止論からの脱却” 松井一実市長が平和宣言で求める TBS NEWS DIG 2023年8月6日(日)
08月04日−05日(土)清水文化会館 演劇ユニットHORIZON10th ANNIVERSARY 『Roar』 あらすじ脚本:草野牙月 演出:大橋美月
7月22日−23日(日)MEI COFFEE&GALLERY中区田町 『招待状』作・演出:太田直宏
7月17日(日)アミューズ豊田ゆやホール 第14回劇団たんぽぽ公演会inアミューズ豊田 『さんまいのおふだ』 和尚さんと小僧さんの昔はなし
7月15日-16日(日)藤枝市文化センター 劇団Z・A 隻眼の紅蓮丸 あらすじ
7月10日(月)11時開廷 静岡地方裁判所浜松支部 第36回口頭弁論 浜岡原発永久停止裁判
6月24日〜25日(日) あそviva劇場 劇団らせん劇場ACT.85 『ハネル』 作/演出:都築はじめ
6月16日(金)〜18日(日) ひまわりホール 劇団名古屋 創立65周年記念公演 第2弾 『置き去りにしない』 内容 作:山岸 千代栄 演出:谷川 伸彦
6月17日(土)天白文化小劇場ファミリーステージ 天白文化小劇場×劇団名芸 『ブレーメンの音楽隊』 内容 脚本:広島友好 演出:近藤亜由美/柘 倫司
6月11日(日)18時 静岡市民文化会館 劇団RIN第69回公演 『海の見えるところへ』 作/演出:中村 和光
6月04日(日)浜松市美術館 『北斎展-師と弟子たち』』 北斎が奇癖の人、役者絵 美人絵 風景絵 2時間で1/4以下しか観れない
6月03日-04日(日)劇団からっかぜアトリエ 演劇ユニットFOX WORKS#11(16) 『ラストショウ』 作:長塚圭史 演出:孤野トシノリ 規範の皮を剥いだ人間の本心を問うお話でした。皆さんその気になってのすばらしい熱演してました。
2023年10月7日(土)−8日(日) はままつ演劇フェスティバル劇突オムニバス公演を予定しています。
自主公演はちょっと…でもお芝居をやってみたい方、一緒に短編公演をしませんか?ぜひご連絡ください。
募集中 一次締め切りは 5月末 西部演劇連絡会
2023年05月13日(土)劇団からっかぜ第57回定期総会開催
司会:大西 議長:千 書記:高橋/坂田 参加者:9人 委任状5人 オブザーバー2人 57期入団3人
来年70周年、アンサンブルを大切に、誰一人取り残さない・尊厳を大切にし芝居創りを。
公演は4役、稽古は舞監中心に、一人一人の可能性や意見を大切に組織運営を目指す。
2022年公演のまとめ 「ここだけの話」「フユヒコ」「移動公演」606人 文集にまとめました。
2023年役員の選出(運営委員:布施・坂田・他屋・高橋・大西・千笑・菊池・最上)
5月6日(土)14:30 静岡県立美術館 幻想芸術集団 カミーユ・クローデル没後80年記念公演 『ガラテイア』 脚本/演出 Louis.A 内容
5月01日(月)9:30 浜松城公園・中央芝生広場 いま、君となら、変えていける。2023年メーデー 第94回静岡県西部地区メーデー実行委員会
4月29日(土)14:30 ワークピア磐田 映画「テレビで会えない芸人」 憲法くん軍拡を笑い飛ばす! 主演、松元ヒロさん

4月23日(日)13:30
LiveHouse浜松窓枠2F「カフェあおぞら」
白雪ありあバースデーコンサート2023
素敵な唄でした
劇団からっかぜ2023年春公演『夏の庭』 原作:湯本香樹実 脚色:村吉洋子 演出:平柴俊哉
2023年春アトリエ公演『夏の庭』 抗原検査で全員陰性でした。客席CO2濃度470PPM以下
03月18日(土)18:30 観客37人 アンケート28枚 初日を無事迎えることができました。
03月19日(日)10時 45人 アンケート28枚 15時 31人 アンケート16枚
03月25日(土)18:30 観客35人 アンケート32枚 50年ぶりの再会の公演でした。
03月26日(日)10時 51人 アンケート41枚 15時 観客34人 アンケート31枚
多くの観客に支えられた公演でした。温かい感想を多くいただきました。 ありがとうございます。
3月25日(土)13:30サートナールホール 人権ひなまつり2023 演劇「ためされている、みんな」 作:澤根孝浩 演出:佐藤剛史 出演:劇団かいぞく船
ウクライナ情勢 【そもそも解説】ロシアはなぜ侵攻したのか? ウクライナ危機の背景 朝日新聞デジタル 3月23日 18時00分
3月18日−19日(日)静岡市葵区アイセル 劇団MUSES第9回公演 「ミューズ・エフェメラル」短編2本立て 脚本:片山るん 脚本:近江木の実 br />3月17日-22日(水)東京芸術劇場シアターウエスト 劇団銅鑼創立50周年記念公演 『アウトカム』 内容 作:小関直人 演出:磯村純
3月11日-12日(日)浜松市地域情報センター ムナポケ・2023サブ公演 『今度は、愛妻家』 作:中谷まゆみ 演出:大石健太
ウクライナ情勢 【速報】ウクライナ全土に戒厳令 ゼレンスキー大統領が表明 テレ朝news 2022/02/24 14:10
2月18日-19日(日)静岡アイセル1Fホール 劇団MUSES第9回公演 『ミューズ・エフェメラル』
2月11日-12日(日)鴨江アートセンター 演劇ユニットFOX WORKS#15 『舘山寺殺人事件』 作/演出:孤野トシノリ
01月11日(水)劇団からっかぜ 稽古で鏡餅でお汁粉をいただきました。
2023年01月7日(土)稽古始め(夏の庭半立ち)
劇団からっかぜ年末年始 12月24日クリスマス会・28日稽古納・30日大掃除餅つき大会 2023年1月7日(土)稽古始め(半立ち)
2022年11月16日『夏の庭』全体会議で決定、11月28日4役(制作・事務局・舞監・演出)を中心にキックオフ
インボイス制度が始まったら インボイス制度STOP!の声 税率の変わらない消費税増税 インボイス制度を考えるフリーランスの会
「なぜ“領収書”でなく“インボイス”?そもそも横文字の“インボイス”ってなに?」 「STOP! インボイス」
浜松市は 自治体まるごと民営化都市 スパーシティは大問題
○SDGs17ゴール は日本国憲法が生かされる社会と重なり、劇団からっかぜの大切と同じ。
大企業も個人も、地球上に住む全ての人が一丸となってとりくむことを決めたSDGs〜“誰一人取り残さない”世界の実現のために を合言葉に、すべてのの目標にジェンダー視点をすえています。劇団からっかぜも エシカル消費 に心がけます。
『ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの?』
『【Q&A】ALPS処理汚染水、押さえておきたい14のポイント』
国際環境NGO FoE Japan
原発処理水放出、問題は科学データではなく東電の体質 Newsweekjapan NEWS 08月25日(金)
東日本大震災演劇的支援カンパ2023年4月19日に皆様の協力32,555円行いました。ありがとうございます。
2022秋公演「フユヒコ」から18,555円+個人カンパ14,000円=32,555円カンパできました。ありがとうございました。
坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 東京新聞news 2023年3月15日 06時00分
カンニング竹山さんと考える「原発政策の大転換」 東日本大震災から12年、安全の議論は尽くされたのか?【news23】 TBSテレビnews 3月10日(金) 01:51
原発回帰「また安全神話だ」犠牲者弔い続けた住職、思い継ぐ人たちは 毎日新聞 2023/3/9 07:00(最終更新 3/9 12:40)
東日本大震災発生から12年 鎮魂の祈り 今も約3万1000人が避難生活 TBSテレビnews 3月11日(土) 04:22
お婆さんのポツリ「あんな自分たちの手におえないものつくって」東日本大震災死亡19765人 行方不明2553人2023年3月11日現在
宮本氏は、福島第1原発事故で多くの人が故郷や生業(なりわい)を失ったことに触れ、「絶対に安全な原発はないというのが事故の教訓だ」と指摘。
原発推進政策は「安全神話に回帰するようで大問題だ」と述べ、総発電量に占める再生可能エネルギーの比率を高めるよう提案しました。
2016年の東北ボランティアツアー
2015年の東北ボランティアツアー
3・11当時のこと
福島原発事故12年、汚染水を海に流さないで! 原発もうやめよう!
☆探しています:浜松市芸術祭 演劇部門のパンフレット求む。下記ナンバー
第5回OB佐倉さんから2022/01/13譲り受ける・第8回浜松市芸術祭1962年11月01日
・第13回浜松市芸術祭1967年11月26日・第30回浜松市芸術祭1984年12月02日